とりあえずで広告を出すと損するだけという話

ハイ、損しました。
おこづかいを増やそうとして逆に減らしたあみにぃさんです。
さぁ、笑いたければ笑うがいい。わはははー。

15秒ほどの動画を作成してYoutube広告に流してみたんですが、
14300円で13クリックでございました。

ランディングページを1人に見ていただく為の費用が1100円。
サービスが単月30000円なので仮に27クリックで1成約した場合はトントン。
※但し、時間的にはマイナス、実績にはプラス※

サブスク契約で月25000円なので1年サポートさせていただける場合は客単30万円。
30万円未満でお客さんを引っ張れればぷらs、、、というのはギャンブラー的思考ですね。

売上に占める広告費の割合は10%くらいが相場のようです。
ですので上記のケースだと3万円まではOKで、
結局27人に1人の方が成約してくれたらウレシイ感じですね。

成約率は3.7%になり、コンバージョン率の平均から考えると充分系です。
実際に成約すれば、ですが。

あみにぃさんから見ても「あれは申込しづらい」と感じるので、
Youtube広告をこのまま続けてみても「1000人に1人くらい」の悲しい結果になりそうです。
CV率0.1%とか、大赤字ですね。
実際はもっと酷くてCVR0.01%かも知れない。

メシウマ、でございますね。えぇ。

110万円お支払いしてやっと1人に教えさせていただける、、、
それなんて罰ゲームですか!?その前に資金が持たんけどもw

やっぱり広告ブーストするにしてもある程度は作り込まないとダメですねー。

以上、草案レベルで広告費使っちゃダメですよ?というお話でしたっ!!