日本人総プログラマ化計画序章
※このページはパソコンでの閲覧がオススメです※
※スマホだとウザさが微増しますのでご注意ください※
とっても香ばしい香りと共にひっそりとお伝えしてまいります。
みんなで「プログラミング」を覚えましょう。
そうしましょう。
「システムエンジニアがいないから設計ができないね」
とか
「マネージメントは誰がやんの?」
「デザインする奴いなくね?」
「つーか、市場調査どうすんだ?」
「ほうりt」
「じんj」
「えとせとら」
こまけーこたーいーんですよっ!!
「プログラミング」やりましょう。
え?「やるとどうなるんだ」って?
どうなると思います?
(`・ω・´)σボク儲かる💴
あぁ、いしなげないで~ (´・ω・`)アブナイヨ
ご清聴いただきありがとうございました。
まぁ、こういうやつです。
「ggrks(ぐぐれかす)」とか
「これくらい自分で調べなよ」なんて言いません。
某エンジニア向け質問サイトにて、
他の方に怒られながら初学者さんの質問に答える事200回以上。
(冷たい人が多いなぁ)
(それくらい教えてあげればいいのに)
(あー、むずかしい言葉使いすぎ)
もどかしく思いながらもせっせと質問に答え、
回答率と自分のランクをせこせこ上げていてひと月を超えた頃、
ふと、気づいてしまいました。
あ、、、これ生活できなくね?
はい、「はやく気づきましょう」ですねw
教えることが好きで、、、
プログラミングが好きで、、、
社会に貢献出来そうで、、、
仕事は仕事と割り切れねぇ
「誰か」に「何か」を「教える」
これは誰でもできます。でも、
「誰か」が「何か」を「身につけるまで諦めずに教える」
これは誰でもできることではない。
あみにぃさんはそう考えます。
あなたが諦めない限り、僕はあなたに教え続けましょう。
手を変え、品を変え、あなたにスキルが身に付くまで。。。
稼ぐためのプログラミング講座
ここに開講です!!!
PS 人はどうしてこうも黒歴史を産み出したがるのでしょうね。
黒子「は?そりゃアンタだけだろ?」
(`・ω・´)bチゲェネェ